園からのお知らせ一覧

  • 2025.5.23

    歯科検診【青組】

    昨日今日の二日で、短大の歯科衛生学科の先生と学生さんによる歯科検診を受けました。
    唇の閉じる力をはかるリップル君を使って子ども達楽しくお話を聞いて受けました。
    歯医者さんと同じ椅子に座って虫歯がないか診てもらうと、初めは幼稚園ではない雰囲気に緊張していた子どもたちでしたが、上手に口を開けて上手に見てもらっていました。最後は大きな口を開けて歯の写真を撮ってもらいました。
    これからも虫歯にならないようにきちんと歯磨きしようね。

    2025.5.21

    土粘土であそんだよ! 赤1組

    本日、土粘土を使って遊びました。

    「土粘土で遊ぶよ!」と伝えると、
    「ももぐみでしたことある」「つちねんどってなに?」「やったぁ」
    と様々な反応を見せてくれましたが
    力いっぱい粘土をこねながら、それぞれ好きなものを作って楽しんでいました。

    「せんせいみて!」と嬉しそうに作ったものを見せてくれたり、
    友だちと力を合わせてお山を作ってみたりして、楽しんでいました。

    今度はなにを作って遊ぼうかな?

    2025.5.19

    ひよこ組のお家ができたよ!

    おままごとが、大好きなひよこ組さん、もう一つのお部屋でお家ごっこを楽しんでいます。
    お人形の赤ちゃんのお世話をしたり、お料理を作ってくれるお店屋さんをしたり、と大忙し!
    先生たちはというと、、、お客さんです!そんな毎日を過ごしている中で、ひよこのお家を作ってみない?と提案したところ、みんな大喜びで手伝ってくれました。
    「ドアがないと入れないよ?」「ぴんぽんは?」などなどたくさん教えてくれて、お家の周りにたくさんお絵描きをして、完成しました!みんなで作ったお家で、おままごと楽しいね。

    2025.5.19

    あお3 大阪・関西万博が始まりましたね!

    最近、子どもたちの会話の中で「万博いった!」「イタリアの料理たべた!」などという声がたくさん聞こえてきます。今日は子どもたちにイメージキャラクターでもあるミャクミャクのシルエットを見せ、「これなんだと思う?」と聞いてみました。すると以外にもその形を見ただけで「ミャクミャク!」という答えがすぐに返ってきました。
    年長組になりいろいろなことに興味が出てきた子どもたち。「万博ってどうしてするんだろう?」「万博ってなあに?」と疑問がたくさんある様子でしたが、今日はミャクミャクを画用紙で作ってみました。
    みんなハサミやのり、クレパスを上手に使いながら楽しんで作っている様子でした。
     大阪・関西万博を通していろいろな国の遊びや料理、暮らしなどその他たくさんのことに触れていくことができたらいいなと思います。

    2025.5.19

    笑顔いっぱい!

    とびきりの笑顔をたくさん見せてくれます♪

6 7 8 9 10