園からの
お知らせ一覧
豆まきをしたよ!
2月3日は節分の豆まきをしました。
お部屋で節分のお話を聞くと「鬼さんどこから来るの?」
と興味と不安が膨らんできました。
園庭に出て鬼さんが来ると「鬼はそと~!!」と元気いっぱい声を上げ、
鬼を追い払ってくれました。最後はみんなで「福はーうちー!」
幼稚園の皆にたくさんの福が来ますように!
1月誕生会
1月31日は月生まれのお誕生会を行いました。
お部屋でおやつを食べた後 お遊戯室で先生たちによる合奏を聴きました。
今 子どもたちも合奏で使っている楽器での演奏だったので 子どもたちは興味津々に先生たちの合奏を聞いていました。
生活発表会予行練習
2月1日・2日・3日と発表会の予行を行いました。
ひよこ組 桃組 赤組 青組の子どもたちは 大きな舞台で劇や合奏・合唱をたくさんのお友だちや先生に見てもらいました。
子どもたちは少し緊張する場面もありましたが 楽しく参加していました。
今週末が発表会になります。どうぞ楽しみにしていてください。
玉手山学園からのコロナ対応協力願い(2月1日~)
2023.2.2
まだまだ油断せず適切なコロナ対応とともに
工夫をして一層の学園教育活動の活性化をめざす
本学園は、学園構成員(学生・生徒・園児・教職員)が新型コロナウイルス予防のルール・マナーを遵守し、
諸コロナ制限を受容(我慢)していただいているおかげで対面授業はもちろん、諸行事の活性化が進んでおり
ます。
・具体的なコロナ制限協力要請は変更なし
・学園内感染拡大防止に最も大切なことはコロナ予防基本対策の励行
「教育・学修遂行(with CORONA) 学園基本姿勢Vol.4(R5.2.1)」をベースに「玉手山学園からのコロナ対応協力願い」(R5.2.1~)の実践を一層徹底し、教育活動を継続してまいります。
背景
・大阪モデル「非常事態(赤信号)」から「警戒(黄信号)」に移行
令和5年2月1日
玉手山学園 理事長
江 端 源 治
- コロナ対応 2月1日~.pdf (PDF)
乳児生活発表会をしました。
乳児棟で生活発表会が行われました。
たくさんのお客さんに囲まれながら、「はーい」とお返事してくれたり、お歌を聞かせてくれたりしました。
子どもたちそれぞれの表情を、温かい目で見てもらうことができました。
またおうちでも、歌って踊って遊んでほしいと思います。