よくある質問
園での生活について
- Q1おむつがまだ取れていません。おむつで登園できませんか。(満3歳児以上)
-
A1園では、パンツで過ごしていただきます。
それぞれお子様の成長は様々です。
決してあせる必要はありませんが、入園までにタイミングを見ておむつをはずす努力をしてみましょう。お子様がしたいと知らせてくれた時や、トイレでできた時は、おおいに褒めてあげてください。お子様にとって、とても大きな自信となることでしょう。
園では、規則的にトイレに行くよう働きかけます。しかし遊びに夢中になっていたり、気候によっておもらしをすることは、どのお子様にもありますので、心配はいりません。園では、何枚でもパンツをお預かりし、そのお子様に添って援助させていただきます。一緒に頑張っていきましょう。
- Q2一人遊びが好きな、おとなしい子です。多くの園児と一緒の集団生活が心配です。
-
A2それぞれお子様の成長は様々です。
入園当初、まずは一人でも熱中できる遊びを教員とともに取り組み、様子をみながら、徐々に少人数での遊びへと誘います。その後、多人数での遊びへと繋げていきます。教員は日々の触れ合いや関わりのなかで、一人ひとりの状況を把握し、気持ちに寄り添いながら、集団生活に慣れるようサポートしていきます。
- Q3共通教育の時間はどのように過ごしていますか。小学校のようなお勉強も教えてくれますか。
-
A3戸外や室内でお友達と好きな遊びをしたり、設定保育を受けたりします。
設定保育では、年間計画に基づき、絵画製作、音楽リズム、絵本、ごっこ遊びなどをします。本園では毎日の生活や遊びの中で無理なく、言葉や数などに興味・関心を持てるようにしています。「遊び」は子どもの健康な生活、社会性、創造性と認識力を育て、「学び」に繋がっていきます。小学校のような机上の勉強の時間はあえて設けていませんが、様々な経験を通じて、心身共に調和のとれた発達の時期を過ごすことは、小学校での習得・活動・探究を通しての学びへと繋がります。
- Q4預かり保育の時間はどのように過ごしていますか。
-
A4専用の保育室で、慣れ親しんだ教員やお友達と一緒におもちゃを創ったり、外遊びをしたりして過ごします。
園舎内の調理室でつくった手作りおやつを15:30頃に提供します。夏季・冬季・春季の長期休暇中は、季節にあわせた遊びも用意しています。
- Q5慣らし保育の期間はどのくらいですか。(0~2歳児)
-
A5保護者様と相談のうえ、お子様のペースに合わせて行います。
通常は1~2週間です。初めは2・3時間から始め、徐々に時間を長くしていきます。
- Q6冷暖房はありますか。
-
A6適温となるよう、冬は暖房、夏は冷房を入れますが、あまり過保護にならない程度を心掛けています。
給食について
- Q7食べる量が少なく、アレルギーもあります。給食が心配です。
-
A7入園当初は、お友達と一緒に食べる楽しさを知ってほしいと思い、雰囲気作りを心がけています。
担任はゆっくりお子様の様子を観察し、食べられる量を把握したうえで、一人ひとりにあわせてご飯の配膳量を調整しています。自然豊かな環境でしっかりとからだを動かし、お腹を空かせることと並行しながら、無理をさせず、お子様の状態を見ながら進めていきます。
アレルギー食も用意しています。入園当初、一人ひとりのお子様の状態を伺い、そのお子様に添って、栄養士が献立を考えています。
通園について
- Q8通園バスの送迎はどこまで来てもらえますか。
-
A8入園者が決まりましたら、改めて次年度のバス停を調整します。
園児の負担に配慮し、大阪府により園児の乗車時間は40分以内と定められています。できるだけご要望に沿いたいのですが、バス停の増設やコース延長により乗車時間が40分を越えてしまう場合は、やむを得ずお断りする場合もあります。
- Q9自家用車での送迎は可能ですか。
-
A9可能です。年間を通して車で送迎する必要のある方には、許可書を発行しますので、お申し出ください。
保護者の
関わり方について
- Q10保護者参加の行事はどの程度ありますか。
-
A10保育参観や懇談会など、月に一回程度です。
詳細は、毎年4月にお渡しする「幼稚園のしおり<保存版>」をご確認ください。
- Q11園での様子を知る方法や機会はありますか。
-
A11園での生活を一層充実させるためには、ご家庭と連絡を取り合って、園での様子、ご家庭での様子をお互いに把握しあうことが重要です。
保育参観や懇談会も設けていますが、必要な場合には担任からもお声をかけますし、保護者様からも遠慮なくお声掛けください。また、園報・学年便りを通じたご連絡や、園生活の様子をお知らせしていますので、ご利用ください。
緊急時の
対応について
- Q12緊急時の連絡はどうなりますか。
-
A12園からの緊急連絡は幼稚園HP及び携帯連絡メールを通じて行います。
保護者様の登録済みメールアドレスに、園から一斉にメール送信をします。
- Q13園で怪我をした時や発熱の時はどうなりますか。
-
A13擦り傷や軽い打撲など緊急を要しない怪我は、園で応急処置をし、降園時または降園後にご連絡します。
大きな怪我は、緊急度に応じて速やかに病院に連れて行き、同時に緊急連絡先にご連絡します。発熱時は、緊急連絡先にご連絡しますので、お迎えをお願いします。